ぱーこシティ(終の棲家)

18年続いて来たぱーこシティは、ついに元の場所に還ることをやめました。

雪が降る

朝 今日の一句 雪が降る平成令和を貫いて 浮浪雀 今日の三択。ジュエリーと語源が同じ語は? ジョーク・ジュース・ぼけ ジョークは話すと語源が同じ。話す→気晴らし→贅沢品→宝石 無理がある連想だ。 8時半に出たがついたのは10時。神田駅で人身事故があり、…

ひなたぼこ

季節 今日の一句 断固拒否猫と一緒にひなたぼこ 浮浪雀 今日の三択。最初の蓄音機「公開実験」で録音したのは? メリーさんの羊・ジングルベル・ぼけ これはなんとなくメリーさんでしょうとおもったら、なんとなくではなく、録音しにくい音がないから、とい…

枯山

季節 今日の一句 枯山にカラス群がる世紀末 浮浪雀 今日の三択。モネの睡蓮で実際あったこと。絵の具を使わなかった・上下逆に展示された・ぼけ。 気がついたのは日本の工学者。 コラ画像。年賀状に使う。私も年賀状を準備しないと。ここ数年は毎年同じ画像…

息白し

まだある 今日の一句 最近のカラスよく群れ息白し 浮浪雀 今日はいつもより20分ほど遅く行く。電車の乗り場所も変えた。思いのほか混雑は激しくなく、8時30分前には出勤できた。15分ほど違うだけで朝の駅の客筋は全く違う。小学生や女子高生はほとんどいなか…

暖房

民藝前 今日の一句 暖房に気合い取られて深情け 浮浪雀 今日も遅く起きる。DVDを焼くのを頼まれる。この機械でやるのは初めてだ。やはりうまくいかない。commpressorの動作がおかしい。burnをを落としてなんとか間に合わせる。DVDを1枚無駄にした。そ…

牛鍋

誌と音楽の共鳴 今日の一句 牛鍋を囲んで馬が品評会 浮浪雀 土曜日はbeのはずだが、beは夜になってから読んだ。公務員40代女性のぼやき。典型的なせこい仕事人間がいていやになる。年下にはいばるか手下にして、権力のある上役にはこびへつらい、同じ立場の…

年の暮

年末 今日の一句 年の暮相変わらずの小市民 浮浪雀 今日の三択。冬の季語はどれ。虎が雨・虎落笛・ぼけ。 虎が雨という季語があるのは初めて知った。これは旧暦6月とのこと。虎落笛はやはり風の音でしょう。と思ったが、虎落というのは虎を防ぐ柵のことだと…

月の朝 今日の一句 来し方は鷹が三匹30年。 浮浪雀 昨夜は12時前に寝たので夜中の3時に目覚める。頑張ってもう一度寝て、5時過ぎに起きる。ニュースを見てみたが面白くないので、録画機器を見ると、坂本龍一のあの人に会いたいがあった。メリークリスマス、…

茶の花

散歩 今日の一句 茶の花のような出自の聡子かな 浮浪雀 今日の三択。11月29日はいい河豚の日。フグを表すてっさの由来は? 鉄砲・鉄の鎖・ぼけ 鉄のさしみだと。 この記録を読み返していたら、ずいぶんと日付が違うものが多いことに気がついた。夜中に書くと…

炬燵

夢の跡 今日の一句 出でよ妖怪炬燵猫 浮浪雀 今日の三択。昨日の続きノーベル関係。ノーベルが平和賞を思いつくのに影響を与えた人は? 軍人・秘書・父親 これは覚えていた。導入部分のノーベルつながりから引き出せた。 年末調整の書類を書く。現役の頃はこ…

懐手

since1930 今日の一句 懐手目だけ大きい漱石像 浮浪雀 今日の三択。締め切り直前で青から赤に変えたら、やはりそっちが当たっていた。自分のしたことは覚えているが、肝心の質問と答えは思いだせない。ノーベルの身に起こったことは? 長男に財産を使われた…

風花

ケース来た 今日の一句 居残りは風花の舞う校庭に 浮浪雀 また遅く起きたので、日曜の俳句TVは見られなかった。結局今日も一日授業準備で明け暮れた。昨日の成績処理の続き、前期のものも調べて、結局らちがあかない。そのうちexcelをnumbersにデータを移す…

桜鍋

10度下がった 今日の一句 桜なべ桜も鍋も置いてきた 浮浪雀 土曜日はbe。60代女性。30代の息子が50代の女と交際している。息子の部屋に上がり込んで食事も作ってやっている。もう孫の顔は見られない。いいように言いくるめられてるんじゃないか。嘆きが止ま…

燃やす

修道院 今日の一句 もう燃やすものない少女のマッチ 浮浪雀 今日の三択。桜でんぶ、のでんぶの語源。田舎者。三択のほかの選択肢が思い出せない。もう一つは将軍だった。のこりはぼけ。 今日はzoomの授業日。先週が大変だったので、今日は準備万端、なんとか…

吹雪

八王子 今日の一句 風吹ジュン吹雪を知らず 浮浪雀 今日の三択。交換?代わり?というのがひっかかっている。4文字が途中で切れる。さっ、答えを見る。やりがいのがいの語源は?という問題。三択は、充実・交換・ぼけ 答えは思い出せたが、問題が思い出せな…

寒がり

月 今日の一句 寒がりは猫より犬の散歩かな 浮浪雀 今日の三択。?の語源は? ?が思い出せない。ドナー? 答えは緑。いつもぼけなのに。これ以上無理。答えを見る。船頭・家族・臓器提供者。問題は、旦那と同じ語源は? 人に与えるのサンスクリット語。イン…

行事 今日の3択。吉田松陰が松下村塾で使っていた一人称は。ぼく・わし・ぼけ これはやはり文明開花でしょう。 今日はコロナワクチン接種7回目。予定より早くいくが、相変わらず職員が多く、途切れることがない。するすると接種は済み、バスで三鷹駅。これ…

冬の空

道草 今日の一句 朝起きて雨戸開けたら冬の空 浮浪雀 今日も駅から歩いて行く。8:04分出勤。今日は同室のA級先生が靴箱の所にいたので、部屋はいる心配はない。明日から高校2年生が修学旅行なので、4時間目が説明会になって授業はなくなった。すると一ク…

三鷹八幡 今日の一句 咳き込んで忘れたはずの思い出が 浮浪雀 今日も明け方まで起きていて、朝の俳句番組見られなかった。朝の思い出は特になし。昨日の日記付け忘れたのでそれを書いて、とから頼まれた家計簿付け忘れたので、それを付ける。動画関連を少し…

セーター

日没が早い 今日の一句 セーターの胸の膨らみごきげんよう 浮浪雀 土曜日はbe。なやみのるつぼ。60代女性。確執のあった妹が亡くなった。妹は姉の私をうらやんで、打ち解けてくれなかった。離婚したことも後から知った。晩年になれば胸襟を開いて付き合える…

枯葉

開始時刻を950円令和値段 今日の一句 てっちゃんが枯葉蹴散らし今日も行く 浮浪雀 今日の三択。ドラフトの元の意味は? 指名する・引っ張る・ぼけ ドラフトチェンバーのドラフトでしょう。 ドラフトチェンバー:理科室にある陰圧にして有害ガスが出る実験を…

外套

朝 今日の一句 外套の欠けたボタンが手にいたい 浮浪雀 今日も最後部に乗ったが、前回同様混んでいた。この混雑は四谷まで続く。今日も早く着きそうだったので、歩き、さらに余分な道草までして時間調整した。3コマ快調に飛ばして、試験あmであと2時間し…

闇鍋

青砥駅より 今日の一句 闇市闇鍋昭和の証 浮浪雀 明け方寝たので、今日の三択は見られなかった。 まずは本日の巡業公演の資料作り。メール送ったが返事がないので、やや不安。一応用意して、その場で決めるという方式でいく。一通り印刷して準備万端整える。…

鴨・猟夫

進化 今日の一句 鴨・猟夫二つまとめて一口に 浮浪雀 今日の三択。盆栽村が誕生したきっかけは? 幕府の命令・震災・ぼけ。大正14年に江戸から盆栽職人が移住してきた。 動画作成。出がけまで。あれこれ注文が来る。頭で考えたのと実際に見るのとではずいぶ…

暖房車

池袋 今日の一句 暖房車さらに着込んで動けない 浮浪雀 今日も前回と同じ電車の最後部に乗った。四谷に行くまでひどく混んでいた。 早く着いたので駅から歩いた。弁当を注文せず3階に行くがしまっていた。鍵を借りたらA級 先生が出勤された。本棚を片付け…

クリスマス

ここはどこ? 今日の一句 駅前は一月早いクリスマス 浮浪雀 日曜日は俳句のTVを見るんだが、急遽決まった授業ための予習となった。1時間ほどして出勤。最近は吉祥寺からご出勤である。でも1時間電車に乗って2コマ流して撤収。帰る途中に丸亀トロ玉うど…

北風

odd eyes 今日の一句 北風を集めて速し紅葉川 浮浪雀 土曜日はbe。相談者は40代女性。宗教狂いの母親に引き回されて気持ちの整理がつかない。高校になるまで毎日曜日2時間も掛けて集会に連れて行かれた。結婚独立した今も母親の宗教狂いは収まらない。回答…

冬籠

明け方 今日の一句 年金も底をついたり冬籠 浮浪雀 今日の三択。親友を表すのはどれか。知辺・知音・ぼけ こういうのは音でしょう。中国の故事、胡弓を味わってくれる真の友人とのこと。やはり音できますね。 物理基礎の期末テスト作問。範囲が広いので結構…

さやけし

道常時茗荷谷の実力 今日の一句 やっとさやけし立冬の頃 浮浪雀 今日は早出の日。吉祥寺から最後尾に乗車。するとしゃがみ込んでパソコン作業をしている女子高生がいた。えんじのスカーフは例の名門校ではないかい。中野を過ぎた頃作業を終えて立ち上がり、…

立冬

足でかい 今日の一句 立冬のゴジラ暴れる有楽町 浮浪雀 気泡緩衝材発明のきっかけは? 壁紙・座布団・ぼけ IBMのパッケージはきっかけだって。今日は休みで、動画少々。有楽町へゴジラを見に行った。★4。バランスよくまとまっていたが、私は人間ドラマよ…