ぱーこシティ(令和版)

18年続いて来たぱーこシティは、ついに元の場所に還ることをやめました。

パイナップル

曇り坂

 今日の一句 じゃんけんで大股飛びのパイナップル 浮浪雀

 今日の三択。のろまの由来は? 遅い馬・人の名前・ぼけ 人でしょうね。

試験問題の製本袋詰めにいつもより遅く行く。A3裏表で2枚+A4裏表1枚。A4片面だと

10ページになる。これを260セットを織り込んで製本する。手が滑って紙をたぐることができない。事務室に指サックを撮りに行く。4本の指にはめて作業は快適。1クラス作るの12分ほどかかる。休憩も含めて1時間半で終わるからたいしたことはない。

 11時半ころ終わったので、明日の準備をして12時過ぎに撤収。今日も和風定食屋に行く。焼き魚定食シリーズ、今日は鮭。この前同様、マグロ中落ち定食は売り切れです、と言われる。いつかチャレンジしてやる。

 池袋周りで帰る。2時過ぎに帰宅できた。メールで言及があったテレビ小説を見る。朝ドラは正式名称は連続テレビ小説である。伊藤沙莉はまあふつう。妊娠して法律事務所に退職届を出した所だった。男言葉の女性弁護士に責められているが、ここはていねいな女言葉でねっちり追求されてほしかった。妊娠と言えば、性悪女が出てくる、韓流「私の夫と結婚してください」では性悪女が妊娠していると嘘をついて結婚になだれ混むところだった。このドラマ、初めはタイムリープものの変形でSFかなと思っていたが韓流お得意のドロドロ恋愛模様になってきた。この性悪女とモラハラ男の結婚式はギャグっぽくてえげつなかった。ヒロインは2度目のリープ人生で幸せをつかもうとするが、そうは問屋が卸さない。ヒロインに幸せになってほしい、という気持ちが3割、7割はやはり不幸のどん底におちてそこから這い上がるところがみたい。

 別邸で映写源を見ると目の疲れが少ない。netflixドキュメンタリーシリーズを薦められたから見ると第一回はUFOものだった。1973年10月13日。川でUFOに遭遇しUFO内に入れられてアプダクションされた父親と息子。その息子の知り合いのじいさんが出てきたが、これが恐ろしい風貌の老人だった。宇宙人よりよほど怖い顔つきだった。他の登場人物もご婦人はムームーみたいなのを着てすごく太っている。これも怖い。ツインピークスなどはヘンテコなアメリカ人がたくさん出てくるが、あれはやはりドラマだったのだ。今回のドキュメンタリーは出てくる一般人がみな恐ろしかった。

 昨日見たunnamed なんちゃらというアニメの魔女はツンデレかとおもっていたが、いきなり本領発揮して主人公の王子をあっさりふって、悪いやつっぽい男のこのもとへいってしまった。こういうのを悪役令嬢というんだろう。いいぞ。俄然面白くなってきた。