ぱーこシティ(臨時)

17年間毎日続いているぱーこシテイが現在閲覧不能です。

陸稲

home made

今日の一句  学園の陸稲農業すぐあきる 浮浪雀

 今日の三択。プロティンの語源は? 第一のもの・緻密な構築・ぼけ 言語はギリシア語だって。オランダの学者が命名。18世紀かな。

 いよいよ今週は生物関係の授業があるので、予習する。あれこれ調べるとどうもわからないことだらけだ。恒常性とホメオスタシスのところだ。ヘモグロビンとか、酸素解離曲線とか。

こういうもんだ、という王道ドラマみたいな筋書きかい。一応プリントの答えを作る。

 音響作っていて、audacityの動作がおかしい。ググると同じ症状の人がいて、これは設定がおかしいのかどうか。1度目はできるのに2度目から再生が効かない、という症状。さんざんいじり倒して、もちろん再インストールもして埒があかないので、課金してインストールした、wave pad を使ってみたらなんとかなった。操作が面倒なので使うのをやめていたが、こちらの方がずっと安定性が良い。音質も向上した。

 VIVANT、ヒップタッチの女王、ペントハウス、トリリオンゲーム・などみた。

月夜

秋祭り2

今日の一句  月夜に泥棒盗まれた心 浮浪雀

 日曜日の朝は特にルーティンなし。tiktokを流し見。動物ものは面白い。化粧品の宣伝が繰り返される、コンテンツ見たいなCM。三鷹でブツ交換。1時間。そにまま五反田。

 筆者A氏映像視聴会。VIVANT繋がりで堺雅人に林修先生がinterview。裏話が色々。そのあと市川雷蔵の剣。原作三島由紀夫、監督三隅研二。大学の剣道部の話で現代劇。モノクロだが、男の筋の通し方を描いていかにも三島の原作だった。子連れ狼。若山富三郎版。柳生との最終対決だが、お手玉くの一、とか土蜘蛛三人衆とかいろいろ出てきた。大五郎はここに出てきた子役が一番イケメンでだった。目つきがいい。最後は雪山のロケで敵がスキーで降りてくるのが笑えた。次が座頭市物語。これはTV版、悪役に長門裕之。パターンの時代劇だが、座頭市の造形がやはり勝新太郎。

 カルボナーらが絶品でしかも調理がシンプルで短時間でできる。にんにく、ベーコンを炒めて水を入れコンソメと塩少々、パスタをいれてスモークチーズを入れる。火を止めてかき玉。あとは少し火を加えて出来上がり。別に茹でないでワンパンで決める。

秋の空

秋祭り

今日の一句  休日の朝から太鼓秋祭り  浮浪雀

 土曜日はbe、60代女性(50代だったかな)のペットロス。愛犬が事故に近い形で亡くなった。庭の柵から落ちて死んだ。そうならないようにその柵をきちんとすべきだった。そうできなかった自分を責める。役立たなかった夫を憎む。辛くて仕方がない。どうすればいいのか。これ、回答者が上野千鶴子先生。このページを作っている編集者のコメントを読んだ気がするが、回答者を誰にするかけっこう考えるらしい。だってそこがこの企画のキモだから。上野先生の答えは2つ。一つは相談者の心情をよく汲んだ後で、時間が解決する、と一般常識論を繰り出してくる。相談者に深く共感した後なので、この言葉には説得力がある。時薬(ときぐすり)、ですね。次は読者に、ペットロスは家族を失ったのと同じである。理解してあげて、との呼びかけがある。新聞の人生相談には二つの目的がある。一つは相談者への紙面による解答。もう一つは読者への読み物としての回答。この2つをバランスよく満足させるのが解答者の仕事である。ついでに言えばそうできるよう相談の内容と解答者を選ぶのが編集者の仕事、とおもっているのだが、どうだろうか。社会学者の上野先生からジェンダーにもふれず、少数派からの問題提起もせずに大人の回答を引き出したのは、編集者の仕事に思えた。

 そもそもこの朝に遭遇した出来事を記憶から引き出すという日課は記憶に信頼のなくなってきた自分のリハビリ。ついでに自分の意見も加えれば脳も活性化するはずだ。昨日はこれを書いている途中で寝落ちしたので、今は日曜日の朝6時半です。

 キッズ業務、入学希望者への放課後アフタースクールの説明会に出席して短時間施設の説明をして、そのあと校内見学の参加者の対応をして、後期の講座の入会申込書と募集要項を作って、配布用封筒を2通作って撤収午後1時。

 駅前の富士そばでカツ丼。ガッツリ食べて電車乗り換えて1時間で時間講師の高校へ。今日は文化祭だがもう2時半を回っていてほとんどの企画は終了している。普通の全日制の高校は閉まるのが早い。3時半にはほとんどの企画が終わっている。この前やり残したレポートのチェックを1クラス分やって、演劇部の公演を少し覗いて撤収。演劇部は途中から覗く。熱演だがその熱量を伝える工夫が足りない、というか役者が未熟というか。この学校の文化祭はクラス劇が主体なので、そちらにエネルギーがいっているのかもしれない。

 帰宅後、疲れていたためか、冷蔵庫のケーキカスを食べるがこれが逸品。高価なシャインマスカットもカスに入れてある。妻が友人の誕生日のために作ったものである。友人たちと別邸雀荘で遊んでいるので、私はnetflix。何かドラマの続きをみようと思ったが、コーエン兄弟のburn after reading が来ているので見た。マルコビッチがCIAの配属転換を機にやめる所から始まる。見たような気もするがはっきりしない。ブラッドピットがフィットネスジムのトレーナー(筋肉バカ)でその同僚がマクドーマンド。なんちゅう贅沢なキャスティングだ。メインキャストはお馴染みのジョージ・クリーニーで、これら名優をおバカ映画にぶちこんだコーエン兄弟相変わらず。実は私が見たのは少なくとも3度目だったことが判明。2度目に見た時に書いた映画サイトの自分の感想をみて確認した。やはり例のすけべ椅子であーこれ見た、ってなった。マクドーマンドが大竹しのぶみたいだった。

 その後ラーメンつくって食べて、轟沈。この記録を途中まで書いてから動画を作ろうとおもったが寝てしまった。

 

角力

太陽はどこに?

今日の一句   モンゴルとハワイの闘い大角力 浮浪雀

 今日の三択。閑話休題とはどんな意味。さて無駄話をします・さて本題に入ります・ぼけ

台風が接近するので休校になった。そこで動画編集訂正版を作る。それから昨日来た巡業公演のまとめに手をつける。これもなんとか終わった。GAMERAは3Dアニメだった。綺麗な絵作りだが、実写版にはかなわない。話はジュブナイルとエヴァの人類補完計画を合わせたような話だった。善人ぽいのが悪人で熱いやつが死んだりして、子供向けには苦い話。アメリカ人の不良が日本人の小学生に、俺たちアメリカが守ってやってんだから上納金寄越せ、とカツアゲしている。この話題をよくつくったな。社会派作品でもないのに。

 仕事メール1件。LINE連絡1件。もう2件送ろうと思ったが、頼まれてもいないメールは、気休めになるだけで、却って混乱を招くことがあるのでやめておく。ブツ渡しは中止。日曜日だって。

稲田

試験

今日の一句 振り向けば稲田堤の青い風  浮浪雀

 今日の三択。カーニバルの謂れは? 酒を断つ・肉を断つ・ぼけ 謝肉祭だって。ブラジルの語源は赤い花?

 今日の試験の答案と配点を確認して、西葛西業務。試験監督2コマ。inゼリー3パックで昼食。ビタミンとプロテインとエネルギー。2時から始めて採点20枚4時に終わる。1枚6分というのは時間がかかっている。チェック項目が80箇所。例の知識技能、思考判断表現、主体的態度の3項目別の配点。でも採点途中で寝落ちしていたからもうすこい1枚にかける時間は少ないか。なんだか大変疲れた。地下鉄で寝る。

 途中、明日の台風対応を電話で相談。結局休校になる。

寝落ちして、採点結果を入力して、今日の作業は終わる。

糸瓜

派手

今日の一句  ぶら下がる糸瓜も食べず歳をとり 浮浪雀

 今日の三択。クロスワードぱするが初めて日本に紹介された時の名前は? 交差文字・嵌め字・ぼけ これは直訳より意味があっている言葉。

 歯医者。帰宅してDVD作って、巡業公演の結果が来たのでグラフに直す。吉祥寺に出てタパスタパスでカルボナーラセット。買い物につきあって帰宅。昼寝して明日の準備でレポートの採点。名簿を整理して、飯また寝る。夜中に起きて、向井くんと私の幸せな結婚。まずまず。エヴエヴは途中で止めるからなんだか全然わからない。寝ないと。

釣瓶落とし

残暑

今日の一句  退勤は釣瓶落としの停留所  浮浪雀

 今日の三択。電話していて覚えていない。動画編集。郵便局へ行ってレターパックライトを購入。

 キッズ業務。その前にやよい軒ちゃんぽん。今日は新体制で勉強を見る日。帯分数の足し算割り算掛け算引き算問題が面倒だった。書類書き業務もけっこうあった。

 定時撤収。帰宅後、風呂飯轟沈。hekomin氏電話149分。